ストレッチはケガの予防効果はない?
おはようございます。
Y’s整体院【岡山整体/根本改善サロン】の杉原です。
今回は怪我の予防のためのストレッチについてお話していきます。
「ストレッチをしないと怪我をするよ」
小さいころからスポーツをしてきた人たちは、一度は聞いたことはあるかもしれません。
果たしてストレッチは怪我の予防効果はあるのでしょうか?
結論、ストレッチは種類によっては「怪我を予防する効果」は低いんです。
最近の研究ではストレッチでしっかりと関節の柔軟性を高めることがわかっていますが、柔軟性と怪我予防の関連性は低いんですね。
つまり柔軟性が上がれば、怪我を起こさないわけではないんです。
また、静的なストレッチは長い時間行うと一時的な筋力不足(最大一時間ほど)になる可能性があります。
力が発揮できないとパフォーマンスにも影響しますよね。
では、どうすれば怪我が予防できるのか?
それは運動前後のケアになります。
特に以下の2つが大切です。
・ウォームアップ
(10分~20分)
1.ウォーキングやランニングで軽く汗ばむ程度におこないます。
2.ダイナミックなストレッチ
止まって行う静的なストレッチではなく、動きながら行うダイナミックなストレッチを行います。
・クールダウン
(5~15分)
1ウォーキングやジョギングを呼吸が落ち着くレベルで行います。
感覚的には非常に楽に行えるレベル
2静的ストレッチ(各ストレッチ15秒~30秒)
これらが怪我のリスクを下げてくれます!
しっかりとケアをして運動を楽しんでくださいね!!
その他、腰痛や肩こり身体の不調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
お悩み解決まで全力でサポートさせていただきます。
本日も通常通り営業しております。
お問い合わせ、お待ちしております。
#整体 #肩の痛み #肩こり専門 #肩こり #首こり #四十肩 #五十肩 #寝違え #腰痛 #しびれ #筋膜リリース #頭痛 #骨盤 #骨盤調整 #姿勢 #姿勢調整 #猫背 #巻き肩 #反り腰 #ゆがみ #根本改善 #腱鞘炎 #慢性腰痛 #膝の痛み #坐骨神経痛 #手首の痛み #股関節痛 #腰痛専門 #肩甲骨 #首の痛み #理学療法士 #トレーニング #インソール #自律神経