なで肩ではありませんか?

未分類

おはようございます。

Y’s整体院【岡山整体/根本改善サロン】の山之内です。

今回のブログのテーマは「なで肩」です!

皆さんの中に「ショルダーバッグが次第に落ちてくる」、「周囲からなで肩と言われる」
など「なで肩」の自覚がある方はおられると思います。

なで肩はご自身で確認できるのでぜひ、鏡の前に立って鎖骨を見てみましょう。

正常であれば、鎖骨の内側から外側までの傾きは小さく直線に近いです。

しかし、なで肩の場合、鎖骨の外側が下に傾いています。

ブログ画像
みなさん、いかがですか?

なで肩になってしまう原因は、遺伝性と言われることもありますが、筋肉による影響もあります。

影響する筋肉は、主に僧帽筋や肩甲挙筋と言われる肩甲骨や肩を上に引き上げる筋肉の筋力低下です。

これらの筋力が低下することで腕の重みで肩が下がってしまいなで肩になってしまうんです。

昔の日本の女性は、和服を着ていためキレイに着こなすにはなで肩の方が美しいとされていました。

しかし、現在は、なで肩の場合、好みのファッションができなかったりリュックサックやショルダーバッグが持ちにくくなりますよね。

また、見た目だけではなく肩コリも感じやすくもなってしまいます。

肩コリが酷くなると最悪の場合、胸郭出口症候群と言われる腕に痺れが出たり力が入りにくくなったりする状態を起こしてしまう可能性もあります。

そのような状態にならないためにも、なで肩でお悩みの方や鏡を見て鎖骨の外側が下がっている方はお気軽にご相談くださいね!

本日も通常通り営業致しております。

ご連絡お待ちしております。

#整体 #肩の痛み #肩こり専門 #肩こり #首こり  #四十肩 #五十肩 #寝違え  #腰痛  #しびれ   #筋膜リリース #頭痛 #骨盤  #骨盤調整  #姿勢  #姿勢調整  #猫背 #巻き肩 #反り腰  #ゆがみ  #根本改善 #腱鞘炎 #慢性腰痛 #膝の痛み #坐骨神経痛 #手首の痛み #股関節痛 #腰痛専門 #肩甲骨 #首の痛み #理学療法士 #トレーニング #インソール #自律神経