左手のしびれでお悩みのお客様

未分類

こんにちは。

Y’s整体院【岡山整体/根本改善サロン】の野口です。

先日、左手のしびれが気になり、お皿洗いをしていると持ったお皿を落としてしまい、うまく洗えないとお悩みのお客様がご来店されました。

お話を伺っていくと一ヶ月前から洗い物をしていると左手のお親指と人差し指がしびれるようになり、以前病院で診断された頚椎症が悪化したのではないかと心配になられている状態でした。

詳しくお身体のチェックをさせて頂くと、肩甲骨と鎖骨の高さに左右差がありしびれを感じている左側が右に比べて低くなっていました。

低くなっている側は首から肩甲骨・鎖骨にかけて付いている筋肉と神経が引き延ばされ緊張しやすい状態になります。

首から腕にかけての神経の状態を確認する方法で、鎖骨の真ん中、少し上の辺りで首から手に繋がっている神経に触れることができます。

この鎖骨の上を走っている神経は斜角筋と言われる筋肉の間を走行します。

普通はこの神経に触れてもしびれや痛みを感じないのが一般的ですが、お客様は神経に触れると痛みを強く感じ、親指と人差指のしびれが強くなりました。

しびれが出た理由として、洗い物をする時の姿勢で腕が下がった状態が長く続き、肩、鎖骨が下に引っ張られて、斜角筋が引き延ばされ緊張が高くなります。

そのような状態で、斜角筋の間を走行している神経を圧迫する状況になり、洗い物をしている時の手のしびれが出現したと考えられました。

このお客様には肩甲骨と鎖骨の高さを整えていく施術と神経を圧迫している斜角筋の緊張を整えていくストレッチを実施することで、左手の親指と人差指のしびれに軽減がされました。

このように肩甲骨・鎖骨の左右差の問題からしびれや痛みを抱えている方を多く経験します。

手にしびれや痛みがある方、首・肩こりで悩まされている方はもしかするとこの方と同じ症状かもしれませんよ。

気になる方はお気軽にご相談くださいね(^^)

ブログ画像
本日も通常通り営業しています。

お問い合わせ、お待ちしております。

#整体 #肩の痛み #肩こり専門 #肩こり #首こり  #四十肩 #五十肩 #寝違え  #腰痛  #しびれ  #頭痛 #骨盤  #骨盤調整  #姿勢  #姿勢調整  #猫背 #巻き肩 #反り腰  #ゆがみ  #根本改善 #腱鞘炎 #慢性腰痛 #膝の痛み #坐骨神経痛 #手首の痛み #股関節痛 #腰痛専門 #肩甲骨 #首の痛み #自律神経