立ち仕事で起こる腰痛の原因。

未分類

こんにちは。

Y’s整体院【岡山整体/根本改善サロン】の山之内です。

長時間の立ち仕事をしていて腰痛を感じたことはありませんか?

立ち仕事の方は、1日6時間以上立っていることも多いと思います。

そのような状況では、ふくらはぎや太ももなど足に疲れが来ますし、上半身を支えている腰やお尻に痛みや疲れが来るでしょう。

実はこの痛みや疲れは、筋肉の疲れによる姿勢の変化から引き起こされるんです。

例えば、ふくらはぎや太ももの裏、お尻、背骨の横の筋肉(脊柱起立筋)は、抗重力筋(姿勢を保持するための筋肉)と呼ばれます。

立っていると常にこれらの抗重力筋が働き負担が大きくなります。

負担が大きくなると、これらの筋肉は疲労を起こし正しい姿勢を保てなくなり結果として腰への痛みを引き起こすことになります。

特に、お尻の筋肉の中殿筋は、骨盤を安定させる働きがあり、この筋肉が上手く使えなくなると腰痛に繋がりやすいです。

そうならないためには、日頃からふくらはぎや太ももの裏、お尻のストレッチをすることが効果的です!

毎日10分程度のケアでお身体のお悩みは楽になりますよ!

長時間の立ち仕事で腰に痛みが出る方、ぜひ一度、ご相談ください!

ブログ画像

本日も通常通り営業致しております。

ご連絡お待ちしております。

#整体 #肩の痛み #肩こり専門 #肩こり #首こり  #四十肩 #五十肩 #寝違え  #腰痛  #しびれ   #筋膜リリース #頭痛 #骨盤  #骨盤調整  #姿勢  #姿勢調整  #猫背 #巻き肩 #反り腰  #ゆがみ  #根本改善 #腱鞘炎 #慢性腰痛 #膝の痛み #坐骨神経痛 #手首の痛み #股関節痛 #腰痛専門 #肩甲骨 #首の痛み #理学療法士 #トレーニング #インソール #自律神経