モノを持ち上げると腕が痛い!

未分類

こんにちは。

Y’s整体院【岡山整体/根本改善サロン】の杉原です。

今回は肘の外側から腕の痛みでお悩みのお客様。

手を上げたり、手首や指に力を入れたりすると数か月前から徐々に肘の外側から前腕(手首から肘の部分)にかけて痛みを感じるようになったとのこと。

ブログ画像
お話を伺うと仕事柄、腕を上げた状態で作業することが多く、痛みで作業に支障をきたし大変ストレスを感じられていました。

手を上げるだけでも痛みが出るのは、かなり辛いですよね。

早速、お身体のチェックをしていきます。

細かく診ていくと、肩甲骨が外側に広がり(巻き肩)、腕を使う際に上手く肩甲骨から力を発揮できない状態となり、代わりに手首を使い過ぎて負担がかかっていました。

まずは腕の緊張を取り柔らかくしていくと、腕の痛みが減ってきました!

次に肩甲骨の位置を整え、肩甲骨周りにうまく力が入っていくように練習を行います。

その後、再度チェックをしていくと「手を挙げても、指に力を入れても痛みがないです。」
「楽に手が上がるようになった」と嬉しい声を頂きました。

最後に肩甲骨に力を入れる、簡単な運動をお伝えし終了としました。

この前腕の筋肉などが緊張して痛みが出る状態を、一般的にはテニス肘といいます。

テニス「肘」なのに、どうして、「手首」の使いすぎが問題になるのかと不思議に思われるかもしれません。

しかし、腕の筋肉は、指、手首、前腕(手首から肘の部分)肘、上腕、肩と、全て繋がっています。

そのため、手首の使いすぎが肘に影響を及ぼすこともあるのです。

簡単なチェック方法としては、「手首を手のひら側に曲げる」、「指を握りこむ」などがあります。

もし、上記のような動きで痛みなどの症状が現れる方はお気軽にご相談ください。

本日も通常通り営業致しております。

お問い合わせ、お待ちしております。

#整体 #肩の痛み #肩こり専門 #肩こり #首こり  #四十肩 #五十肩 #寝違え  #腰痛  #しびれ   #筋膜リリース #頭痛 #骨盤  #骨盤調整  #姿勢  #姿勢調整  #猫背 #巻き肩 #反り腰  #ゆがみ  #根本改善 #腱鞘炎 #慢性腰痛 #膝の痛み #坐骨神経痛 #手首の痛み #股関節痛 #腰痛専門 #肩甲骨 #首の痛み #理学療法士 #トレーニング #インソール #自律神経