姿勢を作る重要な4つの要素。

未分類

おはようございます。

Y’s整体院【岡山整体/根本改善サロン】の杉原です。

「猫背になっている。」
「反り腰で長年の腰痛、肩こりで悩んでいる」
「O脚で太もも外側が張りやすい」

など当店には上記のようなお悩みで姿勢改善に取り組んでいる方が多くいらっしゃいます。

今回は姿勢改善に取り組む中で、重要なこと4つをお伝えしていきます。

人それぞれで「姿勢」は違うと思うのですが、そもそも皆さんの「姿勢」はどのようにして作られているのか?

これを知っておくと姿勢改善への近道になるかもしれません。

では姿勢をつくる重要な要素4つというのは?

・環境
・情動
・習慣、文化
・運動

があります。

これらが組み合わさって姿勢がつくられていきます。

大胸筋が硬い、腹筋、背筋弱い・・・

これは運動の要素でとても重要なことですが、それだけではないんです。

例えば悲しいことや落ち込むことがあれば体は丸くなりやすいですし、緊張する場面では体はこわばりやすくなります。

また、デスクワークの習慣があれば猫背になりやすいです。

環境、習慣、情動が変われば姿勢も変わります。

このように環境や感情、習慣も姿勢をつくる構成要素になっていることを理解しておくと姿勢改善への道が開けます。

あなたの習慣や環境などはどうでしょうか?

一度振り返ってみてくださいね(^ ^)

ブログ画像

身体の不調、姿勢を改善したいとお考えの方はお気軽にご相談ください。

お悩み解決まで全力でサポートさせていただきます。

本日も通常通り営業致しております。

お問い合わせ、お待ちしております。

#整体 #肩の痛み #肩こり専門 #肩こり #首こり  #四十肩 #五十肩 #寝違え  #腰痛  #しびれ   #筋膜リリース #頭痛 #骨盤  #骨盤調整  #姿勢  #姿勢調整  #猫背 #巻き肩 #反り腰  #ゆがみ  #根本改善 #腱鞘炎 #慢性腰痛 #膝の痛み #坐骨神経痛 #手首の痛み #股関節痛 #腰痛専門 #肩甲骨 #首の痛み #理学療法士 #トレーニング #インソール #自律神経